書道の宿題かいちゃおう!2025
なかなか家では集中しづらい…
まずはいったん片付けてから…
一見すぐ終わらせられそうで、なかなか道具を出すまでが遠いお習字
本講座では、まず筆を持って”字を書くことを楽しんでもらう”のを目標に取り組みます
気がついたら宿題できちゃって
なんか書道って面白い…って思えたらサイコー!
楽しく書いた一枚を提出しましょう
========
▼きほん課題はJA共済「書道コンクール」となります
夏休みの宿題で指定されることが多い
JA共済が主催する「書道コンクール」半紙の部から取り組みます
※課題が宿題に当てはまらない場合は個別に対応可能です
後日送信するフォームにてご相談・記入ください
▼約1時間程度”たのしく”書道に取り組みます
事前に先生がひとりひとりの名前入りお手本を作成
それぞれの個性を見ながら、毛筆を”たのしい”と思って取り組んでもらうことが1番のテーマです
========
【募集日程】
全学年・中学生可 <各先着6名>
▼7/29 (火)
①13:30〜14:30
②15:00〜16:00
▼8/5 (火)
①13:30〜14:30
②15:00〜16:00
【参加費】1800円
予約サイトからの事前決済となります
当日支払いを希望の場合は個別にお問い合わせください
【場所】徳島市下助任町1-21-5「9k」2F
※ 受付の「9k」は2023年5月より隣(講座会場1F)に移転しています
【持ち物】
・書道道具(半紙もご用意ください)
※ 講座後の後片付けは拭き取りのみとなります
・お茶や水など水分補給できるもの
【講座内容】
学年・氏名を記名したお手本を1人ずつ作成
それをもとに宿題提出用の清書を仕上げます
【講師】
■ 大田優衣
書と絵の教室で、硬筆と毛筆を担当しています。
美しい楷書の指導が得意です。
現在は阿南市内でも子どもむけ書道教室を開催しています。
・書と絵の教室URL
https://koushu.hp.peraichi.com/classes
・書と絵の教室Instagram
https://www.instagram.com/koushu326/
【 原則付添はご遠慮ください 】
自身の力で集中して取り組んでもらいたいので
子供のみの参加でお願いいたします
※送迎が必要な方は終了予定時刻にお迎えに来てください
【応募方法】
下記のボタンからご希望の講座をご予約ください
確認後アンケートフォームを9kから送信させていただきます
フォームに返答いただき、当日1Fの9kへ受付に来てください